茶香炉とは?|使い方や実際に使ってみた感想

アロマディフューザーやルームフレグランスなど、香りを楽しむ方法は千差万別です。

特に最近ではお香が流行っていますね。

この数ある香りの楽しみ方の中から、私は茶香炉をお勧めします。

茶香炉を初めて知ったのは福岡県の八女市にある雑貨屋さんでした。おしゃれな見た目と和の香りに魅了され即購入しました。値段は4000円ほどだったと思います。

今回はこの茶香炉の使い方や注意点、実際に使ってみた感想などを紹介したいと思います。

茶香炉とはその名の通り「茶葉を焚いてその香りを楽しむ」というものです。

茶葉自体も香りはするのですが、熱することによってその香りがより広がるため、
まるで「すぐ横で誰かがお茶をずっと入れ続けてくれている」空間にいるように感じられます。

香炉の上の受け皿に茶葉を乗せ、キャンドルや電気で熱すると、ほのかに立ち上る香りを楽しむことができます。

茶香炉の魅力として

・消臭効果
・自然の香り
・経済的

ということが挙げられます。

消臭効果

茶葉

茶葉にはポリフェノールの1種であるカテキンが多く含まれており、そのカテキンには消臭・殺菌効果があります。

市販の消臭剤にも使われているように、昔から茶殻(抽出した後に残った茶葉)を利用した消臭は一般的です。冷蔵庫の中や靴箱、魚料理をした後の嫌な匂いなど、茶殻を置くだけで消臭効果を期待できます。

そんな消臭効果に優れた茶葉を焚くことで、お部屋全体に香りが行き渡り、よりその効果を高めてくれるでしょう。

自然の香り

アロマなどは人工的な香りがして苦手!という方には茶香炉がおすすめです。

お茶の自然な香りが部屋中に広がり、「」を感じることができます。

どんな香りか想像がつかない方は、商店街でお茶を売っているお店から漂ってくる香りだと思ってください。あの香りが常に家の中にある感じです。

経済的

・茶香炉は茶葉を無駄なく使うことができます。

緑茶を焙煎させるとほうじ茶になるように、茶葉が香炉で熱されるとほうじ茶へと変わり、それを飲むことができます。

今回は香り専用の茶葉であったので飲むことはしなかったのですが、いつか普通のお茶を買って茶香炉として使った後にそれを飲んでみようと思います。

逆に、お茶を入れた後の茶葉を香炉で燻すことで香りを楽しむこともできます。

香りを十分に楽しんだ後にそれを飲んだり、お茶を飲んだ後にその茶葉を使って香りを楽しむことができるのでかなり経済的ですね!

茶香炉の使い方

ここでは、茶香炉の使い方を紹介します。

①大さじ1くらいの茶葉を受け皿に乗せる

②キャンドルに火をつける

③キャンドルをセットし、香りを楽しむ(10分ほどで香りがたちのぼってきます)

使ってみた感想

大さじ1くらいの茶葉だと1~2時間で香りが弱まってきました(全く香りがなくなるというわけではありません)。キャンドルがなくなるまで香りが欲しいという方は、茶葉をかき混ぜたり、足したりすることで香りを保ち続けることができます。

お茶のいい香りがするのはもちろん、部屋を暗くするとキャンドルのゆらゆら燃える炎に癒されます。
さらに、おしゃれな音楽をスピーカーで流すと、いつもの部屋がリラックス空間に大変身です。

この空間で30分ほどぼーっとしていると特別な非日常感を味わうことができました。

匂いが広がりにくい

私の鼻が悪いのかもしれませんが、アロマディフューザー等に比べて香りが広がりにくいと感じました。茶香炉の周辺はいい香りがするのですが、少し離れるとそこまで匂いがしませんでした。

ただ、顔を茶葉に近づければ近づくほどかなりお茶の香りが強くなってきます。
良い香りだったので茶葉の近くでスーハースーハーしてたら茶葉が吹き飛んでしまったくらいです(笑)

使い方によっては危険になる

キャンドルタイプの茶香炉を使う際の注意点としては

ろうそくを使用する際は近くに可燃性の物がない場所でのご使用をお願いいたします。

周りに燃え移りやすいもの、引火の恐れがある場所でのご使用はお控え下さいませ。

使用上、香炉自体が非常に熱くなりますので火傷などには十分お気をつけくださいませ。

引用元:八女福島置屋

もしこの使い方をしっかり守らないと火傷をしたり火事の原因となったりします。

ペットや小さいお子さんがいる場合には特に気をつけて欲しいと思います。

出典:https://okiya-utuwa.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=gft-01

私は香炉・キャンドル・茶葉の三点セットが入ったものを購入したのですぐに使うことができました。
セットに入っている茶葉は香り専用のものだったりするので、より良い香りが広がります。

初めて買う方はこのセットになっているものを買うことで、色々なものを買わなくてもすぐに始められます。

また、安く始めたいという方は100均などで香炉や受け皿になるようなものも買うことができます。茶葉も香りのするものならなんでもいいと思います。

以上、茶香炉の解説と実際に使ってみた感想です。

いつもアロマディフューザーやお香を使っているけれど、何か違うものを試してみたいという人にはぜひ茶香炉をお勧めします。

また、茶葉だけでなく紅茶やコーヒーを受け皿に乗せることで違った香りを楽しむことができます。
置くものによって香りがかなり変わると思うので自分でいろいろなものを試してみるのもいいかもしれません。

キャンドルや茶葉は安いですし、香炉自体もそこまで高いものではないのでぜひ、一度使ってみて欲しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました